わたしの日記
 
いろいろ考えたこと
 



2017年5月を表示

就職祝

就職祝とは、今後、社会人として奮闘していく人に、元気づけの気持ちと共に進呈するものです。
それまで学生だった人が、仕事に就いて社会人になる訳ですから、不安もあるでしょうから、就職祝は入学、進学の祝福と同じように、身内で祝う趣旨のものです。

ご家族や祖父母、親類内で祝うのが通例ですが、近頃ではあまり、大勢で祝わなくなってしまったと思います。
就職祝とは、プレゼントとして進呈する場合もあります。
そのようなケースでは、実用的な物を贈呈するようにしましょう。

また、知人や後輩にあげる就職祝とは、食べに連れて行ってあげたり、合同で催し会をするのが通例です。
就職祝としてお金で贈呈する場合は、祝儀袋に「御就職祝」or「祝御就職」と記入します。
贈り物で渡すケースもあります。

親せき、兄弟は15000~20000円が相場ではないかと思います。
贈り物には、やはり仕事に役立つものがありがたがられます。
当たり障りのないところでは、ネクタイ、名刺入れ、背広、腕時計、手帳などはどうでしょうか。

百貨店等々のギフトカードも、好みで好きなものを購入することができるので、喜ばれます。
就職祝は堅苦しいものではないので、当人と共に買いに行っても構わないと思います。
進呈する時期は、卒業後、仕事に出勤するまでの間に差し上げるといいでしょう。

内定が決定した場合は、ファミリーで食事会等をして祝うこともありますよね。
就職と卒業はシーズンが重なる事が多いので、卒業祝より就職祝を重視することもあります。
まだ就職が決定していなかったら、就職祝ではなく卒業祝を贈呈しましょう。

就職祝には、原則としてお返しは必要ではありません。
まだ、学生の内に貰うものが就職祝だからです。
しかし、これから大人として勤務する訳ですから、就職祝にお礼の手紙や電話は必要だと思います。
もし、お返しを行うのであれば、初任給で購入したものを贈るといいでしょう。

就職祝は心の問題なので、堅苦しい行事をする必要はないと思います。
「おめでとう。今後は社会人だね。いろいろ経験を積んで成長してね」という気持ちだけでも、十分です。
就職祝はちょっとしたお祝いごとですが、永久に思い出に残るものでもあるのです。
物やお金より、働きに出ることができる喜びと、激励の心を贈呈しましょう。



5月22日(月)15:40 | 就職祝 | 管理


(1/1ページ)